ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
KEEN特集
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年12月06日

ラスト屈斜路湖

気温が低くなり、夜明け前に美幌町を通過した時の気温がマイナス11℃だった。

湖畔はいったいどうなる事やら。  装備は真冬も行ける程の厚着しして来た。

低温対策として、冬になるとPEは役に立たないので、ナイロン2.5を13セルテに巻いて

出陣  商品はコチラ!

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=435502&kotohaco=1


とてもソフトなラインで氷点下でも硬くなりにくく、使いやすかった!  

しかしラインは良いけど、2キャストするとガイドが凍ってしまう為、小まめに凍りを除かないと

バックラッシュして13セルテのザイオンローターのスカートに絡み付いて解くのが非常に大変

だった。


今年も結構屈斜路に通ったが、釣果は良くはなかったな・・・・・

ラスト屈斜路湖

それでもこんな景色に天気の良い日は最高に癒された。

ラスト屈斜路湖

今回入った場所はこちら

ラスト屈斜路湖

岸辺にウグイがうじゃうじゃいるが、見掛けたトラウトは人相の悪いヒメマスしかいなかった。


重た目のルアーで手を尽くしてみたが、残念無念 力量不足と言った所だ。

離れた所でフライマンが良さそうな型を挙げたらしい~  


今年もブログUPしている回数以上の釣行を実はしていたが、屈斜路湖に限っては良い型

は出なかった。

来年も大物狙いで通う事になるが、この↓タックルでまた挑戦して行きたい。

ラスト屈斜路湖

今年も当ブログにお越し頂き有難うございました。




同じカテゴリー(Fishing)の記事画像
十勝へ遠征
屈斜路湖    地元河川でカープフィッシング
in渚滑川
渚滑川
in 屈斜路湖 : 網走川
鮭釣りへ【能取湖口】
同じカテゴリー(Fishing)の記事
 十勝へ遠征 (2017-02-25 22:43)
 屈斜路湖 地元河川でカープフィッシング (2015-10-31 14:35)
 in渚滑川 (2015-10-24 17:56)
 渚滑川 (2015-10-18 22:00)
 in 屈斜路湖 : 網走川 (2015-09-26 20:30)
 鮭釣りへ【能取湖口】 (2015-09-21 16:31)

Posted by どれどれとむとむ at 21:48│Comments(0)Fishing
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラスト屈斜路湖
    コメント(0)