2014年12月06日
ラスト屈斜路湖
気温が低くなり、夜明け前に美幌町を通過した時の気温がマイナス11℃だった。
湖畔はいったいどうなる事やら。 装備は真冬も行ける程の厚着しして来た。
低温対策として、冬になるとPEは役に立たないので、ナイロン2.5を13セルテに巻いて
出陣 商品はコチラ!
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=435502&kotohaco=1
とてもソフトなラインで氷点下でも硬くなりにくく、使いやすかった!
しかしラインは良いけど、2キャストするとガイドが凍ってしまう為、小まめに凍りを除かないと
バックラッシュして13セルテのザイオンローターのスカートに絡み付いて解くのが非常に大変
だった。
今年も結構屈斜路に通ったが、釣果は良くはなかったな・・・・・

それでもこんな景色に天気の良い日は最高に癒された。

今回入った場所はこちら

岸辺にウグイがうじゃうじゃいるが、見掛けたトラウトは人相の悪いヒメマスしかいなかった。
重た目のルアーで手を尽くしてみたが、残念無念 力量不足と言った所だ。
離れた所でフライマンが良さそうな型を挙げたらしい~
今年もブログUPしている回数以上の釣行を実はしていたが、屈斜路湖に限っては良い型
は出なかった。
来年も大物狙いで通う事になるが、この↓タックルでまた挑戦して行きたい。

今年も当ブログにお越し頂き有難うございました。
湖畔はいったいどうなる事やら。 装備は真冬も行ける程の厚着しして来た。
低温対策として、冬になるとPEは役に立たないので、ナイロン2.5を13セルテに巻いて
出陣 商品はコチラ!
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=435502&kotohaco=1
とてもソフトなラインで氷点下でも硬くなりにくく、使いやすかった!
しかしラインは良いけど、2キャストするとガイドが凍ってしまう為、小まめに凍りを除かないと
バックラッシュして13セルテのザイオンローターのスカートに絡み付いて解くのが非常に大変
だった。
今年も結構屈斜路に通ったが、釣果は良くはなかったな・・・・・

それでもこんな景色に天気の良い日は最高に癒された。

今回入った場所はこちら

岸辺にウグイがうじゃうじゃいるが、見掛けたトラウトは人相の悪いヒメマスしかいなかった。
重た目のルアーで手を尽くしてみたが、残念無念 力量不足と言った所だ。
離れた所でフライマンが良さそうな型を挙げたらしい~
今年もブログUPしている回数以上の釣行を実はしていたが、屈斜路湖に限っては良い型
は出なかった。
来年も大物狙いで通う事になるが、この↓タックルでまた挑戦して行きたい。

今年も当ブログにお越し頂き有難うございました。
Posted by どれどれとむとむ at 21:48│Comments(0)
│Fishing